スナップえんどう
| 固定リンク | 0
| コメント (12)
| トラックバック (0)
『絹さや』の苗をいただいたので、鉢植えしてみました。
こんな浅いプランターでは厳しいかも?
去年キュウリを植えた深いプランタにも別けて植えてみました。
++++++++++++++++++++++++++++
信夫の郷(花火別館)を更新しましたので、良かったらお立ちより下さい。
------→ こちら
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
見たことない・・というか、普段見ていても同じ草花にしか見えない私にとって、沢山案内板があったのは助かりました。
珍しい花の名前があると、写真を撮りまくったので、昨日に引き続き紹介しておきます。
【チゴユリ】ユリ科チゴユリ属 コンデジの限界を感じます。
【モミジイチゴ】バラ科キイチゴ科 東日本に分布、葉がもみじに似ている。残念ながら白い花は終わっていました。
【エンレイソウ】ユリ科エンレイソウ属
【ラショウモンカズラ】シソ科ラショウモンカズラ属 この花も可憐でした
【タチガシワ】ガガイモ科カモメヅル属 変わった花?でした
【ウラシマソウ】サトイモ科テンナンショウ属 浦島太郎の釣り糸?
写真はクリックすると全て拡大します。
花の名前といわれが判ると、本当に楽しかったです。朝9時過ぎから2時間程あっと言う間に過ぎました。
自宅から30km、約30分で行けるので、また行ってみたい場所でした。
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
今朝は皆さんが見れたのですかね?こちらは
が厚くて
を拝めませんでしたし、何とかメガネも準備していませんでしたので、テレビで見てから出勤しました。
クマガイソウ、福島県内では、旧東和町(現二本松市)で個人のお宅の庭に5000株のクマガイソウが咲いている場所もあります。(羽山の里クマガイソウ)
ネットで検索したら、日本全国あちこちで見れるようですね!
さて、今日一日足が他人の足のようで、運動不測モロです。車生活が人間をダメにしてます。 クマガイソウを見るための山道沿いに、沢山の山野草の案内板がありました。
山野草に詳しくない、しゅうちゃんにとっては有難かったですし、山道も気にならず登っていけました。
【ヤマブキソウ】ケシ科 バラ科のヤマブキに花が似ているため、この名前がついたそうです。
ヤマブキソウの群生地がありました。一面黄色の絨毯でした。
【ニリンソウ】キンポウゲ科イチリンソウ属 白くて可憐な花が沢山咲いていました。
【ヤマシャクヤク】ボタン科 近くまで寄れないのでこんな写真しか撮れませんでした。クマガイソウと同じく厳重に管理されていました。
【クリンソウ】サクラソウ科サクラソウ属 可憐な花でした。
【ホウチャクソウ】ユリ科チゴユリ属 葉っぱの影に花が隠れています。
しゅうちゃんの写真は、原則全てクリックすると拡大します。
まだまだ写真撮ってきたので(2)へ続けます。
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
足利ドライブの報告がまだ残っているですが、今日これを見に行ってきたので先に報告します。
福島市の南部、福島市松川町水原地区で開催されている「カマガイソウの里まつり」に行ってきました。
この「クマガイソウ」(ラン科アツモリソウ属) 膨らんだ形の唇弁を昔の武士が背中に背負った母衣(ほろ)に見立て、熊谷直実(くまがいなおざね)にあてたものであるといわれているようです。増殖技術が確立されておらず、盗掘によりレッドデータブックで絶滅危惧II類とされている。この水原地区のカマガイソウも以前盗掘にあったことにより、「水原の自然を守る会」の皆さんが公開することにより保護活動をされているようです。
福島県道52号(松川・土湯温泉線)から横道に、数キロ山道を登っていくと駐車場につきます。
保護協力金300円を支払って山道を500m程登る(結構きつかったです)とクマガイソウの群生地に着きます。入口で杖を貸してくれますので、借りていくことをお薦めします。足元が悪い時は長靴も貸してくれるようです。
途中には多くの山野草が群生していました。
500mの山道は結構きつかったですが、その先には
カメラマンも沢山。下写真の右側の山肌一面がクマガイソウです。写真では伝えられませんが、い~~です。
他の山野草は後日報告させていただきます。
水原の自然を守る会さんのHP----->こちら
| 固定リンク | 0
| コメント (14)
| トラックバック (0)
4房 すべて咲きました。
大きな花です。何日くらい持つのか楽しみです。
花が終わったあと、どうすればいいのかネットで調べないと。
出来れば来年も咲かせたいです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ウェブログ・ココログ関連 ガーデニング グルメ・クッキング ゲーム スポーツ ドライブ パソコン・インターネット ヴォクシー 園芸 外食・029青森県 外食・039岩手県 外食・041仙台市 外食・042仙南エリア 外食・049宮城県その他 外食・059秋田県 外食・062置賜エリア 外食・063庄内エリア 外食・069山形県その他 外食・071福島市 外食・072郡山市 外食・073いわき市 外食・074会津若松市 外食・077福島県中通り 外食・078福島県浜通り 外食・079福島県会津地方 外食・089茨城県 外食・099栃木県 外食・109群馬県 外食・119埼玉県 外食・139東京都 外食・159新潟県 外食・209長野県 外食・249三重県 外食・259滋賀県 外食・269京都府 御朱印 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日本一周歩こうかい 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 東日本大震災 桜 温泉 花 花火 花見山 道の駅 鉄道 音楽 風景
最近のコメント