携帯・デジカメ
2021年3月16日 (火)
2021年2月 8日 (月)
2019年4月17日 (水)
パソコン & カメラ 更新
今まで使っていたパソコンから異音が聞こえるようになって久しい状態。
2010年4月に購入して頑張ってくれましたが、Windows7の保障も来年までとか?
思い切って更新することにしました。
今まではF社のPCを長年使っていましたが、今回初めてECのNS500/Mにしました。
ネットへの接続等は順調に完了しましたが、いろいろな面で苦労しています。
PCを購入した際に付くポイントを利用して、こんな物まで購入しちゃいました。
現在使っていたカメラ、2012年7月に購入したエントリーモデル。
何万枚と撮影したから?
AFがダメになってしまいました。(レンズ側の問題のようです)
AFがダメでも、花火を撮影するには問題ないのでサブ機で使おうかと思っています。
これから宜しくお願いします。
同じキャノンでも色々違う(当たり前か)
備忘録なので、コメント欄は閉じておきます。
・
| 固定リンク | 0
2018年7月12日 (木)
2017年1月 5日 (木)
スマートホン
我が家では2人もガラケー利用していました。
それも東日本大震災直後に無料交換出来るキャンペーンで交換したので5年以上経過。
私の場合、nexus7を2年前に購入(ブログ記事はこちら)したので、スマホの必要性が無いのですが、相方が交換したいようなことを・・・・。
ショップで調べてもらったら、まもなく有効期限を迎えるポイントがあったので、相方のガラケーをスマホに交換しました。
前モデルなので価格が安かったし、全額ポイン利用可能だったので、実質無料?で交換できました。
問題は・・・
相方がスマホの操作を覚えてくれるかなんです
| 固定リンク | 0
| コメント (14)
| トラックバック (0)
2013年9月16日 (月)
コンデジ新しくなりました
このごろ、コンデジの調子が今一だったので、新しいカメラを買うことに。
デジイチは有るし、今回はスナップ用なので1万円以下のカメラを狙って電気屋さんへ。
折り込みチラシに載っていた特売カメラが売り切れだったので、それより安い昨年発売のこのカメラを購入。
コンデジは消耗品扱いですね。
オリンパス STYLUS VH-515(発売日2012年9月22日)7,980円(Y電機)
初めてのオリンパス製品、多少不安はありますが、画素数は今まで使っていたコンデジより若干少なめだけど、FULL HDの動画も撮れるようなので、スナップ用には十分かと。で
を撮るのには、防水カメラもいいなと思ったのですが、結構ゴッツイのでパスしました。防水カメラ持って
に浸かっていたら色々問題だろうしね
備忘録のために、今まで使っていたコンデジについて
CASIOのEXILIM EX-Z2000 2010年2月発売のこのカメラ、2010年8月に14Kで購入したようです。
ポケットに入れていて落としたり、雨にぬれたり、で
撮るのに濡れた手で触ったりと酷使したからな。注意してシャッターを押せば、まだ撮れるので、車内の常備用カメラ?にでもしようかな。
新しいカメラで撮ったいつもの風景
皆さんの所は、の影響はいかがでしたか?被害を受けた方々にお見舞い申し上げます。こちらは、一時すごい雨と、風が吹きましたが今は台風一過のようで
も出ました。
2連休、のおかげで何処にも出かけず、ノンビリできました。でも体重がヤバイ
| 固定リンク | 0
| コメント (14)
| トラックバック (0)
2012年7月 1日 (日)
2010年8月20日 (金)
コンデジ新しくなりました
今日 CASIOのEXILIM EX-Z2000を購入しました。新型が発表され値段が発売当初の半額程(14K)になっていたので思わず購入してしまいました。(前からいいなと思っていました、動画も撮れてこの値段)
で今まで7年間もご愛用だったのが、Panasonic DMC-LC33
初めて買ったデジカメがこれです。単3乾電池使用だったのので、旅先で電池切れの心配がなくご愛用だったのですが、この厚みと重さは今ではちょっと・・・・
カメラを買って家に帰ったらネットで注文していたこれが届いていました
何って?ドームテント&サンシェルターです。ドームテントは万一の時、エコノミー症候群にならないように(何が万一かはいろいろな時)。サンシェルターは28日大曲が長期戦になりそうなので昼使おうかと思って?!定価19000円の桟敷席券がオークションで12万円、明らかに転売目的の購入出品もあります。花火は大曲の町どこでも見れるよ!!!大曲の花火大会の愚痴を書き始めたら止まらないのでやめます。
明日は、仕事で須賀川釈迦堂川の花火大会はあきらめました。
福島競馬場の花火は、早く帰ってなんとしても見ますよ。
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
その他のカテゴリー
ウェブログ・ココログ関連 ガーデニング グルメ・クッキング ゲーム スポーツ ドライブ パソコン・インターネット ヴォクシー 園芸 外食・029青森県 外食・039岩手県 外食・041仙台市 外食・042仙南エリア 外食・049宮城県その他 外食・059秋田県 外食・062置賜エリア 外食・063庄内エリア 外食・069山形県その他 外食・071福島市 外食・072郡山市 外食・073いわき市 外食・074会津若松市 外食・077福島県中通り 外食・078福島県浜通り 外食・079福島県会津地方 外食・089茨城県 外食・099栃木県 外食・109群馬県 外食・119埼玉県 外食・139東京都 外食・159新潟県 外食・209長野県 外食・249三重県 外食・259滋賀県 外食・269京都府 御朱印 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日本一周歩こうかい 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 東日本大震災 桜 温泉 花 花火 花見山 道の駅 鉄道 音楽 風景
最近のコメント