京都・滋賀・三重への旅(6) 信楽&忍術屋敷
こちらのお店は、牧場・精肉店も経営されているお店の直営だそうです。

リーズナブルなランチメニューもあるようですが

この日は、チョッピリ贅沢なランチ「近江牛肉づくし御膳」2,200円を頂くことに。

塩焼きビーフ、牛カツ、焼き肉の近江牛3品をいただきました。

牛カツ、初めて食べたかも?

食後向かったのは、信楽高原鉄道信楽駅。
大きなタヌキさんが出迎えてくれます。

ホーム(現在未使用)では沢山の小タヌキが迎えてくれるようです。

終点の鉄路って・・・・

車庫に居たSKR400系をパチリ。

陶芸村を見学

登り窯跡も見れます。


陶芸の森にも立寄って

色々な信楽焼(下記の写真は全部、蚊取り線香置)を見せてもらいました。

ちなみに駐車場の車止めは、


でもやはり信楽と言ったらタヌキさんが有名ですよね。色々な表情のタヌキさん。

この日最後に立寄ったのは、甲賀市の「甲賀流 忍術屋敷」

今も残る本物の忍術屋敷だそうで、甲賀望月氏本家旧宅だそうです。

色々な仕掛けが残っており、見たり体験したりできます。

この日の予定はこれで終了、宿泊地へ向かいます。
(つづく)
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント