トワイライトふくしま大煙火祭(1)
昨年末のお話が暫く続きます。
昨年12月に入った頃、県内で大きな花火イベントがあるとの情報が入ってきた、それが「トワイライトふくしま大煙火祭」。
開催の趣旨は
『新型コロナウイルス感染症の蔓延により世の中のイベントや花火大会のほとんどが中止となってしまった2020年。全国から花火玉を一堂にあつめて盛大に打ち揚げ、今年の最後に輝く思い出を残したい。
2021年は明るい年になるように希望の想いも込めて。暗く塞がれてしまった年が終わり新たな希望の年が幕を開ける。トワイライトと命名した背景には、希望の光が訪れてほしい想いを込めております』
打上場所はシークレットでしたが、新聞発表では沿岸部で打上げるとの発表があり、打上日が近づいてきたら場所もそれなりに情報が入ってきたのでGO!?
打上日は全国的に大雪の警報が出た12月30日。
福島県でも浜通りなら、心配する程は積もらないだろうと、相馬福島道路で浜へ向かうと、霊山付近は雪!
南相馬の海は、大荒れ。
打上場所となった南相馬市小高区、福島第一から20㎞圏内とのことで全域が避難指示区域に指定された場所。
避難指示が解除されて4年になっても、戻ったのは4分の1の住民。
私が撮影した場所は海から1㎞以上離れていますが、この辺りも津波被害にあった場所なんですよね。
Googleマップのストリートビューで見ると、現在でも車が流されたままの姿を見ることが出来る場所。
打上直前まで降っていた雨や小雪は、打上前になって止んでくれました。
午後6時 打上開始です。
詳しくは、『信夫の郷にて(花火別館)』をご覧ください。
(つづく)
| 固定リンク | 4
「花火」カテゴリの記事
- 二本松 霞ヶ城 四季花火プロジェクト(厄除花火)(2021.01.09)
- トワイライトふくしま大煙火祭(3)(2021.01.07)
- トワイライトふくしま大煙火祭(2)(2021.01.06)
- トワイライトふくしま大煙火祭(1)(2021.01.05)
- 二本松市 霞ヶ城 四季花火プロジェクト(冬)(2020.12.27)
コメント
hibochanさんへ
この日は寒かったです(笑)。
完全防寒で花火観覧してきました。
いつになったら収束するのか、困ったもんです。
投稿: しゅうちゃん | 2021年1月 6日 (水) 15時57分
キハ58さんへ
流れる花火って『しだれ柳』かな?
どんな花火が上がるか、楽しみながら見てきました。
投稿: しゅうちゃん | 2021年1月 6日 (水) 15時56分
寒い中ご苦労様です
最近の感染者数に驚いてます
早く収束に向かってほしい
投稿: hibochan | 2021年1月 6日 (水) 07時10分
流れる花火も生きているようで美しいですね。
でも撮影には難しそうです。お疲れさまでした!
投稿: キハ58 | 2021年1月 5日 (火) 21時48分