中合福島店 閉店
福島駅東口にある老舗百貨店の中合福島店が今日31日、JR福島駅東口の駅前再開発に伴い閉店し146年の歴史に幕を下ろします。
中合は1874(明治7)年に呉服店として開業、1973年に福島店を市内大町から駅前に移転しました。
大町にあった頃は、屋上に遊園地があって中合へ行くのは楽しみでした。
福島店の閉店で店舗は全て営業を終え、中合の今後は清算手続きに入るそうです。
中合福島店が入る辰巳屋ビルは再開発で取り壊しが決まっており、このエリアには商業施設・ホテル・マンションや福島市の交流・集客施設など複合施設が建設される予定だそうです。
今朝、開店前に中合の前を通ったら多くのお客さんが並んでいました。
毎日がこんな感じなら、新しいビルで再開するでしょうが百貨店の経営環境は厳しいんでしょうね。
福島県内では、郡山市に『うすい百貨店』が唯一残っています、頑張って欲しいです。
お隣山形県では、山形市にあった老舗百貨店の大沼が1月に倒産。同市は日本百貨店協会加盟のデパートがない初の県庁所在地となったそうです。
今日31日には中合福島店が閉店する福島市、そごう・西武の営業が終了する大津市、徳島市で百貨店が消滅するそうです。
| 固定リンク | 0
コメント
hibochanさんへ
東京近郊の大手デパートでさえ厳しいようなので、仕方ないんでしょうね。
私も利用する頻度は少ないですから。
近所のスーパーが無くならないように願うだけです。
投稿: しゅうちゃん | 2020年9月 1日 (火) 16時14分
Peeさんへ
中合も、今まで頑張ってくれました。
駅前に移転して50年も経っているそうで、建物も古くなって仕方ないんでしょうね。
『うすい』もやっと頑張っている感じですが、続いて欲しいですね。
浅野ゆう子さんがテレビCMをやっていた頃が懐かしいですよね。
投稿: しゅうちゃん | 2020年9月 1日 (火) 16時13分
キハ58さんへ
都市部のデパートもあちこちで閉店になっているので仕方ないんでしょうね。
我が家でも、デパートを使うのは年に数回あるか?位ですからね。
投稿: しゅうちゃん | 2020年9月 1日 (火) 15時49分
各地で老舗が閉店残念ですが
これも仕方がないのかな
昨日は 豊島園の閉店ニュースでした
投稿: hibochan | 2020年9月 1日 (火) 06時52分
しゅうちゃん!
百貨店いわゆるデパートは
あちらこちらで閉店してゆきますね!
北海道でも長年道民から愛されてきた
百貨店がなくなってゆきます!
新しい商業施設に変わってゆくようです。
寂しいですね(◞‸◟ㆀ)
郡山の「うすい」は思い出の多い百貨店です。
高校生の頃授業をエスケープして
友達と遊びによく行きました(笑)
投稿: Pee | 2020年9月 1日 (火) 05時15分
寂しいですね。
関東でもどの時間のニュースでも報じています。
米国などでだいぶ前からそうなように、郊外の大型店が主流…デパートが特別な存在ということを親から伝える機会も減っていて、つながらないことも原因と思います><
投稿: キハ58 | 2020年8月31日 (月) 21時56分