信夫三山暁まいり 2019(1)
信夫三山暁まいり
信夫山に鎮座する羽黒神社の祭礼で、毎年2月10日・11日に行われ、江戸時代から400年以上続くお祭りで、大わらじの奉納で知られています。
そんな10日の朝起きてみたら!
大わらじのパレード開始前に国道13号線沿いにある公園内の梅の木に雪が積もっていれば?
と思って立寄ってみましたが、すでに雪は融けていました。
黄色い花はロウバイかな?
大わらじは、全長12m、幅1.4m、重さ2tもあるもので、信夫山の北側御山地区にある作業所で作られます。
午前9時 作業所から大わらじを出して、奉納パレードの出発です。
奥に見えるのが信夫山、作業所からの出発を見るのは初めて。
左側は国道13号です。
国道13号を左折?して市内泉地区方面へ向かいます。
奥に見えるのは東北新幹線の高架橋です。
雪が融け、天気も良くなってよかったです。
(つづく)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 日本一周歩こうかい(長崎県へ) & 白鳥(2019.02.08)
- 2月11日(2019.02.16)
- 信夫三山暁まいり 2019(完)(2019.02.15)
- 信夫三山暁まいり 2019(4) 福男福女競争(2019.02.14)
- 信夫三山暁まいり 2019(3)(2019.02.13)
コメント
waniさんへ
朝なら、梅の花に雪が残っているかと思ったのですが、意外と雪が少なかったようで残念でした。
雪の朝、起きるの自信ないな~(笑)
投稿: しゅうちゃん | 2019年2月12日 (火) 17時27分
hibochanさんへ
一時期、担ぎ手が少なくなり大変な時期もあったようです。
ここ暫く寒い日が続くようですね。
投稿: しゅうちゃん | 2019年2月12日 (火) 17時23分
キハ58さんへ
はい、雪だったらどうしようかと思っていました。
ほんと、迫力ある大わらじですよね。
投稿: しゅうちゃん | 2019年2月12日 (火) 17時20分
大わらじの時期になりましたか(*^-^)
雪に梅
そちらならまだチャンスありそうですね!
投稿: wani | 2019年2月12日 (火) 15時53分
おおわらじ祭りまさに奇祭続けてほしい
ですね
こちら雪が多く週末も雪の予報
投稿: hibochan | 2019年2月12日 (火) 07時49分
晴れて良かったですね!
それにしても、大迫力です^.^/
投稿: キハ58 | 2019年2月11日 (月) 21時28分