水無月の花見山
今日、定期検診で胃を飲んできました。
特に問題なしでした。
6月も今日までですね。
数日前に、花見山公園まで行ってみました。
いつもの場所、手前にある桜の木の緑が濃くて、奥の花見山が頂上しか見えませんでした。
公園入口にある池の風景
この季節は、やはり紫陽花。(中腹にあるお堂にて)
春にはチューリップが咲く場所の近くにスイレンが
注意 7月1日から12月まで、花見山公園内は整備作業のため閉鎖されるとのことです。
我が家のプチトマトが色づき始めました。
以前紹介した(こちら)、我が家の鉢植え紫陽花も見頃を迎えました。
| 固定リンク
「花見山」カテゴリの記事
- ロウバイ(2019.01.13)
- 仲秋の花見山(2018.09.23)
- 新緑の花見山公園(2018.04.30)
- 花見山2018(7) & 桜紀行(仙南編②)(2018.04.09)
- RFC桜まつり & 今日の花見山 & 桜紀行(仙南編①)(2018.04.08)
コメント
Uchanさんへ
そうなんですね、知りませんでした。
枝葉が多いと実も沢山なるのかと思っていました、私も切り落としてみます。
投稿: しゅうちゃん | 2017年7月 1日 (土) 17時56分
我が家のプチトマトは余分な葉の切り落としなかった為に実のつき具合悪く、TVの園芸番組で葉っぱを大胆に切り落としていたので、それを見て余分な葉枝を大胆に切り落としたら、タワタワ実がつき毎日美味しく食べていまーす。
投稿: Uchan | 2017年7月 1日 (土) 15時18分
キハ58さんへ
今年は自宅の紫陽花が咲いてくれて楽しんでいます。
花見山公園、桜の季節が一番ですが緑の季節も楽しめます。
投稿: しゅうちゃん | 2017年7月 1日 (土) 14時30分
hibochanさんへ
花見山公園、四季を通して楽しめますが、やはり桜の季節が一番。
やっと梅雨らしくなりましたね。
投稿: しゅうちゃん | 2017年7月 1日 (土) 14時20分
安心ですね
睡蓮に紫陽花・・・花見山はいつでも花見山なんですね!
ご自宅で素敵な紫陽花にで出会える朝、素敵です^.^/
投稿: キハ58 | 2017年7月 1日 (土) 08時24分
花見山桜だけかと思いましたが
四季折々楽しめますね
菜園雨不足で元気ありませんがトマト スイカ順調
投稿: hibochan | 2017年7月 1日 (土) 07時26分