久しぶりの温泉(食事編)
昨日の続きです。
飯坂温泉、祭屋湯左衛門での食事です。
個室での食事でした。
前菜(卵は後で紹介するすき焼き用です)
福島牛のすき焼き
あさりご飯(その場でご飯を炊きます)
今回は、鈴木酒店・磐城壽の生酒をいただきました。
鈴木酒店は、福島県浪江町請戸にあった酒蔵。東日本大震災で全建屋を流出し休業しましたが現在は山形県長井市で酒造りをされています。
酒造りに大事な酵母菌が、たまたま福島県ハイテクプラザに預けってあったことから酒造りを再開されたようです。
美味しいお酒で刺身
天麩羅などをいただき
お腹一杯になりました。
昨晩と同じ個室で朝食をいただきました。
夜は暗くて気づきませんでしたが、露天風呂の上になるようで温泉の湯気を見ながらの食事です。
一般的な朝食ですが、福島のB級グルメ『いかニンジン』がありました。
久しぶりにノンビリ過ごすことが出来ました。
| 固定リンク | 0
「温泉」カテゴリの記事
- 初めてづくし(2021.02.18)
- 初温泉(2021.02.16)
- 2020年のまとめ(温泉・鉄道編)(2020.12.29)
- 米沢市 『湯の沢温泉 時の宿すみれ』(2)(2020.12.02)
- 米沢市 『湯の沢温泉 時の宿すみれ』(1)(2020.12.01)
「外食・071福島市」カテゴリの記事
- ランチで食うポン 2020秋(2) 絹の里(2020.11.27)
- ランチで食うポン 2020秋(1) みどり豆(2020.11.25)
- ランチで食うポン2020春(2020.06.12)
- ファミレス(2020.02.01)
- ランチで食うポン 2019秋(6) 『YAKINIKU 誠』(2019.12.01)
コメント
hibochanさんへ
もご無沙汰してました。
今年は、立ち寄り
温泉だけは他に負けないくらい有ります。
投稿: しゅうちゃん | 2017年3月31日 (金) 14時12分
mikさんへ
旅館のバイキングもいいけど、個室で食べる和食もいいですよね。
mikさんにとっては、量が足りないかもしれいけどね。
顔だし・・・悩んだけど・・・恥ずかしくて
投稿: しゅうちゃん | 2017年3月31日 (金) 14時07分
キハ58さんへ
です。
自宅では暫く『すき焼き』食べてなかったので、懐かしい?味がしました。
旅館でしかも個室で食べると、ゆったり食べれて
投稿: しゅうちゃん | 2017年3月31日 (金) 14時03分
潤三郎さんへ
これと言って地域押しの料理は無いですが、まずまずですね。
こんなの当たるのもいいけど、宝くじ当たらないかな?
投稿: しゅうちゃん | 2017年3月31日 (金) 14時00分
waniさんへ
たまたま震災直前に蔵付酵母を、会津のハイテクプラザに送っていたのがあったので、再挑戦を決めたようです。
甘口で私にはピッタリでした。
投稿: しゅうちゃん | 2017年3月31日 (金) 13時58分
温泉なんて久しく訪れてません
福島は 温泉が豊富でうらやましい
フラワーパーク付近のゆりの郷で入浴食事で
楽しみました
投稿: hibochan | 2017年3月31日 (金) 07時04分
わぁ~(*≧∀≦*)おいしそ~
って感じで、お夕飯も豪華でお上品だし、朝食もご飯が、何杯でもお代わりできそうでイイネ~(^w^)
これぞ、旅館のお食事
ところで、一番最後の写真キョロ(・_・ )( ・_・)キョロ
あれ?せっかく、有るのに~( ̄ー ̄)ニヤリ
何で出さないの~(・∀・)ニヤニヤ
投稿: mik | 2017年3月31日 (金) 00時47分
たまらん、夕食メニューですね!
特にすき焼きは、外で食べるのが一番・・・旅館の夕食、不思議とみんなは行っちゃうんですよね^.^;;
投稿: キハ58 | 2017年3月30日 (木) 22時58分
風呂も良さそうだったけど
飯もんまそうずらねぇ
こんなの当たっちゃうんね?
羨ましいなぁやっぱ。
さて、おらも、どこか探すべ。キョロ(・_・ )( ・_・)キョロ
投稿: 潤三郎 | 2017年3月30日 (木) 22時06分
近場でのんびりもいいですね

協会酵母の酒がほとんどですが

蔵付きの酵母でがんばっているのですね
精米歩合からして本醸造酒かな?
この料理に合いそうなお酒ですね
投稿: wani | 2017年3月30日 (木) 17時34分