文化の秋(2) 大歌舞伎
相方が出した応募が見事当選し、招待券が送られてきました。
場所は郡山市民文化センター。40歳の頃、この近くにあった会社で働いたことがあるので懐かしい建物です。
送られてきた招待券の列番号は“3”
なので、こんなに間近で見れました。
市川猿之助さん、坂東巳之助さん、市川春猿さんなどが出演
宙乗りや13役早替りなどもあり
初めての歌舞伎観覧で楽しめるか不安でした。
3時間の公演、始まる前は飽きたら途中退席しようかと思ったりしていましたが、内容も理解できたし最後まで楽むことが出来て大満足でした。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 桜紀行(会津編④) & サブちゃん(2018.04.21)
- 昭和の歌謡祭&桜紀行(富岡町)(2018.04.06)
- プロジェクションマッピング by 鶴ヶ城(2018.03.24)
- 芸術の春?(2016.04.22)
- お雛様 in 旧佐久間邸(2018.02.03)
コメント
waniさんへ
秋を満喫しています。
小さい芋だと孫芋かな?
こっちでは芋煮の必需品です。
投稿: しゅうちゃん | 2016年10月29日 (土) 18時14分
hibochanさんへ
一度ご覧になってみてはいかがですか。
間近でみれたから?楽しくて、また見てみたいと思いました。
投稿: しゅうちゃん | 2016年10月29日 (土) 17時54分
いろいろと秋ですね
里芋は

まわりの小さいのを蒸かして食うのが好物
でも小さいのはあまり売ってないんですよね
掘りに行こうかな
投稿: wani | 2016年10月29日 (土) 17時52分
mikさんへ
私も初めは心配で、同時解説イヤホンガイドを借りようかとも思いましたが、現代語で解説する場面もあり、なんとなく理解できました。
顔はバッチリ。春猿さんの女形は綺麗でしたよ。
投稿: しゅうちゃん | 2016年10月29日 (土) 17時46分
歌舞伎見たことありません
生でしかも近くで いい機会になりましたね
妻ボランティアの会で毎年歌舞伎座へ行ってますがわかってるのかな
投稿: hibochan | 2016年10月29日 (土) 07時23分
いいなぁ~(#^.^#)歌舞伎って観たこと無いから、いつかは私も観てみたいな~
しかも、良い席❗オペラグラス使わなくても、はっきりお顔が見れたら~?(v^ー゜)ヤッタネ!!
投稿: mik | 2016年10月28日 (金) 16時53分