道の駅よつくら港
いわき市四ツ倉港にある「道の駅よつくら港」
何度も訪ねていますが、2階フードコートには寄ったことがありませんでした。
先週仕事でいわき市を訪ねた時、同行者が昼食は四ツ倉へ行きたいとのリクエスト。
10月上旬に、別な方と訪ねたお店「お食事酒処 和」(当時の記事はこちら)へ行ってみたら
「本日、事情によりランチは休業」の張り紙が。
それならと、反対側にある「道の駅よつくら港」のフードコートへ行ってみました。
フードコートなので、蕎麦、ラーメン、釜飯屋、カフェなどが入っていますが、ここには、「魚処 和」という魚料理のお店が入っており、たぶん前回訪ねてお店と一緒だと思うので、ここでにしました。
前回は、上司にごちそうになったので遠慮して普通の海鮮丼にしましたが、今回は各自支払いなので
10食限定「メガ海鮮丼」1200円に挑戦しました。
右上の皿にをとってご飯を食べます。
アップで ドン
オープンテラスもあり、暖かい季節には外で海を眺めながら食べるのもいいかな?なんて思いながら食べました。
そうそう、午後からもキチンと、仕事はしましたよ。
| 固定リンク
「外食・073いわき市」カテゴリの記事
「道の駅」カテゴリの記事
- 道の駅よつくら港 (2014.11.22)
- 龍門の滝とニラ蕎麦(2015.10.05)
- 三陸の旅 1日目の2 八戸へ(2016.05.01)
- 三陸の旅 2日目の4 宮古(休暇村陸中宮古)へ(2016.05.05)
- 三陸の旅 4日目 帰宅(2016.05.08)
コメント
Peeさんへ
普段は机の前に座ったまま、動かない人なんですが、ここの所出かける用事が続きました。
各地の美味しいのが食べれる時間があっただけ良かったです。
投稿: しゅうちゃん | 2014年11月23日 (日) 22時15分
(*^-^)メッチャ旨そう!
あちこち出かけて
いいお仕事ですねぇ!
投稿: Pee | 2014年11月23日 (日) 19時20分
waniさんへ
道の駅のお店では10食限定ですが、反対側のお店では限定無しのようです。
お腹がパンクしそうな位の量です。
投稿: しゅうちゃん | 2014年11月23日 (日) 19時00分
SILVIAおじさんへ
美味しいです。
そちらの、キトキト寿しもいいですよね。
冬の日本海で捕れる
東日本大震災の時も、長野で大きな地震がありました、心配です。
投稿: しゅうちゃん | 2014年11月23日 (日) 18時57分
hibochanさんへ
私も以前は小名浜が多かったです。
市場2階の市場食堂で食べたことあります。
長野は心配です。
投稿: しゅうちゃん | 2014年11月23日 (日) 18時53分
ggさんへ
仕入れによって違う場合があるんでしょうね。
「ご飯大盛り無料でできますよ!」
丁重にお断りしました。
投稿: しゅうちゃん | 2014年11月23日 (日) 18時51分
目の前に支店ですか?
10食限定・・・
お値打ちに見えます競争率高そうψ(`∇´)ψ
投稿: wani | 2014年11月23日 (日) 17時39分
昨晩は結構ユレました。大きな被害があった白馬村は、富山市とは立山連峰を挟んで反対側に位置します。立山の有難さに感謝するしかありません。
海鮮丼1200円はお徳ですね。
日本海側では見掛けない魚介類が何品も入っているのが驚きです。
投稿: SILVIAおじさん | 2014年11月23日 (日) 12時00分
いわきまで出かけました
昼は いつも小名浜 刺身定食でした
昨夜ゆっくりと揺れを感じました
新聞で長野が震源地被害があったようで心配
投稿: hibochan | 2014年11月23日 (日) 08時34分
それは 見た目アタリの海鮮丼だと思います
なまものなので時々ハズレもあったりします(私の目線ですが)
穏やかな日は確かにテラスは最高ですね
投稿: gg | 2014年11月22日 (土) 23時51分