今年最後?の鉄2
今日も地震がありましたね。最初の地震は小さい揺れが長く続いたあとにグラッときました。
おちつきませんね。
さて、昨日に続いて本題に。
福島交通飯坂線桜水車庫にて、マイカーの中から。
そして山形新幹線 E3系2000番台
あの場所の反対側から撮影。山形から東京へ向かう上り下り新幹線です。
雪が付いていないということは、峠も雪は降っていないんですね。
この架線がゴチャゴチャしている所が・・・
↓あの柿の所から撮影すれば、面白い絵になるかなと思ったのは、家に帰って写真を整理しながら気づきました。┐(´д`)┌ヤレヤレ
雪降る日や夜なんて絵になるんだろうな <---独り言です
明日は大事な日です。皆さん投票だけは行きましょうね
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- レトロ花めぐり号(4月15日) & 桜紀行(会津編①)(2018.04.18)
- レトロ花めぐり号(4月14日)(2018.04.17)
- ジパング花めぐり号(2018.04.10)
- RFC桜まつり & 今日の花見山 & 桜紀行(仙南編①)(2018.04.08)
- 昭和の歌謡祭&桜紀行(富岡町)(2018.04.06)
コメント
ゆめちゃんへ
奥羽本線は、ここから山登りがはじまります。
これだけ曲るのも珍しいかもしれませんね
投稿: しゅうちゃん | 2012年12月16日 (日) 20時29分
いつもは行かない娘たちが自分から進んで
撮れていますね
投票してきたようです(o^-^o)
山形新幹線 随分急なカーブを走っているんですねw(゚o゚)w
いい感じに
投稿: ゆめちゃん | 2012年12月16日 (日) 19時57分
waniさんへ
山形新幹線は奥羽本線を走るので、そぼ分面白い撮影ポイントがありそうです。
投稿: しゅうちゃん | 2012年12月16日 (日) 17時48分
潤三郎さんへ
上りで~す。間違えました、東京へ向かうのが上りです。
このカーブはその筋では有名な場所のようです?
山に向かって進んできた線路が、山登りに向かうため直角に近く曲ります。
投稿: しゅうちゃん | 2012年12月16日 (日) 17時47分
hibochanさんへ
そうなんですよね、撮影する前の現場の観察力が違うんでしょうね。
SLは、まったく違うものですね。
投稿: しゅうちゃん | 2012年12月16日 (日) 17時42分
なかなかいいコーナーですね
周囲のも撮影できそうなスペースがあって
しばらく楽しめそうな場所ですね
投稿: wani | 2012年12月16日 (日) 15時12分
大事なこと、済ませてきました。
と使い分けを楽しんでる様子が目に浮かびます。
山形新幹線、ずいぶん急なカーブを走っているんですね。
一眼を手に入れてから広角、標準、望遠
でも、山形新幹線て言うくらいだから山形方面へ向かうのが上りになるんですか?
知りませんでした。
投稿: 潤三郎 | 2012年12月16日 (日) 13時33分
懸命さが写真から伝わります
中井さんの感性が不思議でなりません
水郡線SL三日間運行したようですが大変な人気だったようです。
投稿: hibochan | 2012年12月16日 (日) 07時23分