いわきの風景
海王丸を見に行った際に撮った写真、いろいろを紹介しておきます。
いわき・ら・ら・ミュウ
小名浜港に地元の魚が上がらない現在でも、頑張っているようです。
奥州きねつき餅の幟の前で、餅をついて販売していました。餅&帆船を狙ったのですが?
ら・ら・ミュウ 多くのお客さんが買い物を楽しんでいました。
小名浜から海沿いを北へ向かい四倉港を目指しました。
遠くに見える灯台は、あの方の歌でも有名な塩屋崎灯台かな?
北の方角、四倉港・・・その先には・・・
あの鳥の下にはが沢山いるんでしょうね
道の駅「よつくら港」津波被害を受けて、土盛りした上に2階建てに建替えされました。
6号側はまだ未舗装なんですね
私は、仕事の関係で震災後、何度かいわきを訪問していますが、相方は震災後初めて訪問だったようで、津波の被害の大きさに驚いていました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 室屋義秀エアショー & 四季島2017年度の②(2018.03.29)
- 東京駅&築地(2014.03.28)
- 南会津へ(2) 祇園会館&田出宇賀神社(2014.05.26)
- 南会津へ(6) HOWマッチ!(2014.05.30)
- 小江戸川越へ(2014.10.01)
コメント
hibochanさんへ
単身赴任終わったのですね。
いわき、頑張っていますので機会がありましたら訪ねてみてください。
投稿: しゅうちゃん | 2012年12月 4日 (火) 22時48分
@須賀川さんへ
去年も情報が無くて商工会に電話して確認した位なので、そのうち確認してみますね。
投稿: しゅうちゃん | 2012年12月 4日 (火) 22時46分
おじ丸さんへ
が居るんだろうなと思いながら
ました。
鳥さんが沢山いたので、
おじ丸さん、釣りするんですね。私は、餌がダメなんですよね。
投稿: しゅうちゃん | 2012年12月 4日 (火) 22時40分
震災後訪れてません
復興は すすんでるのでしょうか
娘の旦那もいわきの単身赴任からこちらに帰ってきました。
投稿: hibochan | 2012年12月 4日 (火) 07時56分
1月7日郡山で芸術玉が上がるそうです。
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=higashinihonnhanabi&guid=ON
来年の桑折町冬花火の舞、どうなってるか情報はありませんか?
投稿: @須賀川 | 2012年12月 3日 (月) 23時36分
懐かしいです
そのテトラポットの画像の場所はよく釣りに行ってたとこです
震災後一度も訪れていません
そこは石持のポイントで、夜釣りよくしました(^^)
地形変わったんですね…砂浜だったのに…
道の駅四倉いってみよ今度(^^)
投稿: おじ丸 | 2012年12月 3日 (月) 22時52分