台風一過
昨晩は、帰宅するのにこいつがやってくる
の中でした
しかし、朝目覚めたら青空が見えるではありませんか。早いでした。
皆さんの所の被害はどうだったのでしょうか?一晩中停電になった所もあったようですが、こちらでは気持ちのいい空?雲?の下、出勤しました。
夕方からは、で今にも雨が・・・
今朝の地元紙で気になるニュースが
原発事故当時市内に住んでいた人には東京電力から損害賠償として8万円が支払われます 市内にはきれいになった福島刑○所があり、そこに住んでいた?人も損害賠償請求しており賠償金が支払われるとのこと。住んでいたことは間違いないですからね。さらに、当時1700人も住んでいた?とのことで、その人数の多さにも驚きました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 春、急ピッチで & 四季島2017年度の①(2018.03.28)
- 春(2018.03.19)
- 蔵王へ・・・途中のこんにゃく番所(2014.09.14)
- 高速道路で(2014.09.19)
- はらこ飯などなど(2014.10.18)
コメント
潤三郎さんへ
当時、指定された市町村に住んでいたことが証明できれば申請できる制度です。(避難した人だけに補償すると、避難しなかった人に対して不公平になるからとのこと)
そこに居たことは、証明できますからね。( ̄▽ ̄)
投稿: しゅうちゃん | 2012年6月21日 (木) 21時30分
wwaniさんへ
塀の中からでも郵便で申請できるようです。
1700人のうち、女子が500人もいるとの報道にもw(゚o゚)w
風が強かったのですね。
投稿: しゅうちゃん | 2012年6月21日 (木) 21時26分
ゆめちゃんへ
が過ぎ去っていました。
寝て起きたら
スピードが早かった分、被害が少なかったのですかね?
投稿: しゅうちゃん | 2012年6月21日 (木) 21時23分
ippuさんへ
そうですね、青空を見るとホットします。
私も長期入院生活のときは、病院の庭を散歩するのが楽しみでした。
投稿: しゅうちゃん | 2012年6月21日 (木) 21時21分
東京電力の損害賠償はどのような観点から補償の対象になるのか十分理解できていませんが、放射能が身体に与える被害が対象なのであれば、どんな立場であっても平等に支払われるべきなんでしょうね?
この間、電気料金値上げのお願いという案内が来ました。やむを得ないと思ってますが、再発を防ぐ最善の努力は国も含めて考えていただきたいです。
投稿: 潤三郎 | 2012年6月21日 (木) 21時19分
hibochanさんへ
風が強かったようですね。こちらは寝ている間に過ぎ去ったので、あまり感じませんでした。
避難はまだまだ続くのでしょうね。
投稿: しゅうちゃん | 2012年6月21日 (木) 21時16分
1700人は もうどこかに越された?のですか
トマトがぶっ倒れてたので
大きな鉢に植えかえました
投稿: wani | 2012年6月21日 (木) 17時46分
こちらも被害はほとんどなく
次の日は何と真夏日でι(´Д`υ)アセアセ
早い通過でホッとしています(o^-^o)
投稿: ゆめちゃん | 2012年6月21日 (木) 15時44分
≪気持ちのいい空?雲?の下、出勤しました。≫
綺麗な空はいいですね。
病院のベッドから眺めた青空は忘れられません。
投稿: ippu | 2012年6月21日 (木) 11時22分
作物の棚を手直ししてる方がおりましたが
被害は 少なかったようです。
我が家でも花をささえる支柱が三四本ずれ
木が傾いてました。
昨日妻が食事会ボランティア参加に参加
双葉町から避難されてる方がおられたようで
お気の毒です。
投稿: hibochan | 2012年6月21日 (木) 08時07分