風評被害 いまでも
今日の地元紙にも載っていましたが、福岡県の福島応援店が『福島からトラックが福岡に来るだけでも放射性物質を拡散する』といったメールや電話が相次いだため、開店が中止となった。
読売オンラインで----->こちら
野田首相がいくら『福島の再生なくして日本の 再生はない』などど言っても、これではね。
あさって11日で東日本大震災から6ケ月。
明日から地元テレビでは、東日本大震災関連の特別番組がたくさん。
11日(日)は、NHKが朝7時45分から特集番組が
また、津波の映像流すのかな?アメリカの同時テロの映像と同じで、何度も何度も写す意味があるの?
そんなことより、もっと大事なことがあると。
・
・
ふくしまは、復旧・復興が何も進んでいないよな。
除染した土、下水処理場の汚泥、雑草を刈っても処分できない etc
みんなで植えた向日葵、枯れた向日葵どうする?
何も進んでいない・・・かな
去年の9月何してたかなと、自分のブログを見ていたら宮城県亘理へ『はらこ飯』を食べに行ってました。9月・・・秋ですね。
よく行っていた亘理町荒浜にある『あら浜』さんですが、ブログを書き始めてからは、なぜか『かきせいろ飯』の写真しかありません。
津波で大きな被害を受けた『あら浜』さんについて検索していたら、こんなニュースが
河北新報ニュース----->亘理の魂 弁当に込める 店被災のすし店主が仙台で再出発
早く、亘理町でお店再開できることを願っています。再開したら必ず行きますよ。
| 固定リンク | 0
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 地震の被害(2021.02.17)
- 地震(2021.02.14)
- 震度6弱(2021.02.13)
- 2020年三陸の旅(2) 気仙沼市&陸前高田市(2020.11.14)
- 東北絆まつり2019 福島(5)(2019.06.08)
コメント
ggさん、waniさんへ
難しい問題ですが、半年たっても何も解決していないことに、苛立ちを覚えます。
投稿: しゅうちゃん | 2011年9月10日 (土) 20時36分
京都の大文字焼きの話がまともじゃないけど
まともに思えてしまうような話ですね(`◇´*)
日本人て いつからこんなになっちゃたんだろ・・・
博多っ子よ どこ行った
投稿: wani | 2011年9月10日 (土) 13時39分
福岡の問題は仕方が無いと!検査が甘すぎるんです
自分達から正確な情報を発信しないとマズイのに後出しばかり
反発されても 反論できません
がれき処理は難しい局面を迎えています。板挟みの立場にいるのでとても苦しいです。
投稿: gg | 2011年9月10日 (土) 11時06分