環境放射能測定値
私のブログ なぜか「福島市」「放射線量」で検索して訪ねられる方が多いです。
福島市の環境放射能測定値、減ってきてはいますが、劇的には減らないですね。
なぜですかね?
今日の午後5時で2.06マイクロシーベルト。郡山市より低くなってしまいました。
測定しているのが県北保健所の建物の横にある駐車場なんですが、信夫山の麓で北側は学校の校舎、東側は福島市体育館、西側は保健所の建物と囲まれた場所なので、拡散しないのかなと?思ったりするのですが??盆地の底みたいな場所ですしね?
通勤の帰り道に通るので、計測の時間になると保健所から2人出てきて駐車場で測定しています。夜は懐中電灯の明かりで計っていますね。
同じ市内でも保健所で2.5のとき、土湯側の荒井地区だと0.6なので、やはり盆地のため抜けていかないのですかね?
私たちのように年齢が上の場合、影響は無いでしょうが、子供さんたちには心配ですよね。
やっと取り上げていただいたメデイアが出てきましたね。
夕刊フジさん----------->東電 傲慢 被災者より社員優先
先日、我が家の食卓の必需品「納豆」を紹介しましたが、今日は「ヨーグルト」を。
毎日、朝晩食べていたので、震災後買置きが無くなってからしばらく、食べれませんでした。
でも、ここにきてボックスのヨーグルトを少し買えるようになりました。
日曜日にヨーカドーで1人2個限定で買えました。これで、しばらく食べれます。
福島市内は、多少の不便さは残りますが普通の生活に戻りつつあります。
でも、広告塔の照明が消えているので夜はさみしいですね。
ガンバレ福島 ガンバレ東北
ガンバレ日本
| 固定リンク | 0
« 地震保険 損害保険 | トップページ | 震災の影響 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 断水解消(2021.02.19)
- 建国記念の日(2021.02.11)
- 確定申告(2021.02.13)
- 信夫三山暁まいり(中止)(2021.02.10)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 地震の被害(2021.02.17)
- 地震(2021.02.14)
- 震度6弱(2021.02.13)
- 2020年三陸の旅(2) 気仙沼市&陸前高田市(2020.11.14)
- 東北絆まつり2019 福島(5)(2019.06.08)
コメント