春を感じて
今日、相方の両親のお墓参りしてきました。
相方の実家のお墓は大丈夫と聞いていましたが、廻りの多くのお墓が倒れていました。
大震災から初めて福島市外へ出かけたことになりました。福島市から国道115号を相馬方面へ向かいましたが、自衛隊の車や燃料事情が良くなったことで、相馬方面の親戚へ救援物資を届ける車が多くみられました。
浜通り北部(相馬市、南相馬市方面)へは、現在通行できるのはこの国道しかないので大事な道路です。一部陥没した個所があったようですが、急いで直したようです。昔は福島・相馬間の路線バスがあったのですが廃止に、今回の震災で臨時に路線バスが走っています。
毎日が会社との往復や買い物以外に出かけていなかったので、山々の緑が濃くなったことを感じてきました。
梅の花をあちこちで見かけました。紅梅は数輪咲いていました。桜の開花も、間もなくでしょう。(相方実家近くのお寺にて)
ガソリン事情も震災前くらいになりました。皆さん並んで満タン給油したのか、普段の日曜日以下の給油する車の数みたいです。
1ケ月以上洗車していなかったので、綺麗にしてきました。給油には並んでいませんが、セルフ洗車機には並んでいました。
----------------------------
今朝の地元新聞より
・県内土木、農水施設 震災被害5553億円(国直轄除く) さらに拡大へ
・東電 事故後に原発増設計画提出 7、8号機経産省に 県『許せない』
(3月31日に増設計画を盛り込んだ計画書を提出していたようで、見直す期間がなく提出したらしいですが、常識のない会社!)
・『福島県を応援』県八重洲観光交流館にぎわう 売上も通常の4倍とのこと
-----------------------------
震災で被災された方々を思うと、水も電気もまだ通らない避難所も多いなか、「車の洗車」如何かなとも思いましたが
普段通りの生活をし、その中で被災された方々を思う気持ちを忘れず、自分が出来るチョットした行動さえ出来れば、それが復興の手助けになると信じています。
ガンバレ福島 ガンバレ東北
ガンバレ日本
| 固定リンク | 0
« 映画館 | トップページ | 地震保険 損害保険 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 断水解消(2021.02.19)
- 建国記念の日(2021.02.11)
- 確定申告(2021.02.13)
- 信夫三山暁まいり(中止)(2021.02.10)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 地震の被害(2021.02.17)
- 地震(2021.02.14)
- 震度6弱(2021.02.13)
- 2020年三陸の旅(2) 気仙沼市&陸前高田市(2020.11.14)
- 東北絆まつり2019 福島(5)(2019.06.08)
コメント
hibochanさんへ
瓦業者さん、墓石屋さん忙しいようですね。
ブロック塀も結構やられましたし、鉄筋の入っていない、大谷石の塀は結構倒れています。
投稿: しゅうちゃん | 2011年4月 4日 (月) 21時50分
近くに墓地がありますのでちょくちょく訪れてますが大半は 地震当日のまま
表に見えない被害がありなかなか手が回らないようです。
生活は 普段通りに戻りましたが余震が続き
気がかりです。
投稿: hibochan | 2011年4月 4日 (月) 07時42分