仮設住宅
イオン福島店(元福島サティ)近くの空き地。
再開発で中学校建設用地として確保した場所ですが、生徒数が少なく中学校はいつ出来るか?の場所だったのですが。
先日、何かの工事始まるなと思ったら。
仮設住宅の建設です。たぶん?浜通りの浪江町の方々用の仮設住宅かなと思います。
イオン福島店まで徒歩数分の場所なので生活するには楽でしょうが、浪江町まで2時間近くかかる福島市内。
津波で被災された方や原発事故で避難された方々は出来れば浜の近くがいいのでしょうがね。
ボランティア
会社の若者が、避難所でボランティア活動をしているとのこと。
今回の震災で初めてボランティア活動をしたとのことで、最初に行った時にボランティアのリーダーに言われたこと。
ボランティアの方は頑張らないでください。
あくまで避難者の方々のお手伝いをすることが大事。
主役は避難者です。
のような主旨のことを言われたそうです。
そうなんだ!納得というか、私も間違っていましたね。
今日、会津鶴ヶ城までドライブに行ってきました。やはり観光バスは皆無でしたね。
私はあちこち行くことで、多少復興のお手伝いになればと思っています。
詳細は明日ご報告したいと思います。
ふくしまは負けない We Love ふくしま
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 断水解消(2021.02.19)
- 建国記念の日(2021.02.11)
- 確定申告(2021.02.13)
- 信夫三山暁まいり(中止)(2021.02.10)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 地震の被害(2021.02.17)
- 地震(2021.02.14)
- 震度6弱(2021.02.13)
- 2020年三陸の旅(2) 気仙沼市&陸前高田市(2020.11.14)
- 東北絆まつり2019 福島(5)(2019.06.08)
コメント
瀬津喩さんへ
東電については、あまりに言いたいことが多すぎてね。
ご親戚がおれれるいわき市がきついですよね。震災前から福島県内でも景気があまり良くない地域でしたからね。
ここにきて福島市方面へも影響が出てきていますから、事故を早く収束して欲しいです。ほんとに!
投稿: しゅうちゃん | 2011年4月30日 (土) 16時11分
hibochanさんへ
今の大型ホテルは借入が大きく無理していたんでしょうね。
逆に家族経営の小さな旅館が頑張っていますね。でも、限界はあるので早く事故収束して欲しいです。
無理せず普段の生活をしてもらうことが復興復旧の手助けになると思います。
投稿: しゅうちゃん | 2011年4月30日 (土) 16時01分
被害者に甲乙を付けるのはどうかと思いますが、福島県は津波被害より原発被害と風評被害ですからね。
一刻も早く行動しなさいよ。
なのに、東電の5割減が厳しいと言われたのに納得いかないと言ったあの態度に腸煮えくり返りました
指摘されていた事を対応をしてこなかった甘さが原因なのに!
過去の過失だというなら真摯な対応と誠意しかないのに!
賠償に上限を付けるとかより、50人もいる役員を切れ!天下り連中からも強制的に集金して、赤十字や物資に廻すくらいしなさいよ
こんなのと癒着していたなんて、自民政権が悪い!改善できなかったかつての社会党も今の民主党も、情けないっ
ボランティアや被災地を支える全国の皆さん無理なく長く続けられるようにしましょう。
投稿: 瀬津喩 | 2011年4月30日 (土) 09時42分
湯西川の老舗旅館が倒産のニュース
でもやっと観光地に活気が戻りつつあるようです。
私も協力したいのですが?
投稿: hibochan | 2011年4月30日 (土) 07時46分