地産地消 ふくしま
本日2回目の更新です。新作花火コレクション開催の情報を得て、昼休みに会社で思わず更新してしまいました。
福島県は『地産地消』で野菜の安全アピールへ。
帰りに用事があって残業せずに帰宅。途中2か所で買い物して帰りました。
1店目 イトーヨーカードー福島店で牛乳の山↓。
残念ながら福島産の牛乳は売っていませんが、福島のメーカーさんが作っている牛乳を購入。
2店目 ダイユーエイトMAXへ。 ここは、冷凍食品がいつでも4割引き。こんな時でも4割引きで販売してくれています。定価販売でも仕方ない状況なのにです。
いちご、納豆、お刺身などを購入。
(↑閉店間際なので安くなっていました)
(↑ふくしまのいちご1パック250円、きゅうり、牛乳)
納豆消費日本一の福島市民。冷蔵庫の中の納豆を出して見たら。
地元の『大文字屋』さん、コープの納豆2種に、富山県産大豆使用の石川県の納豆まで、あちこちの納豆が集結して入っていました。
今日のちょっといいニュース
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4144&blockId=9815329&newsMode=article
山形新幹線、再開 福島~新庄間
福島駅の新幹線ホームが使用できないので、在来線(奥羽本線)ホームを使用しての再開です。
ガンバレ福島 ガンバレ東北
ガンバレ日本
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 断水解消(2021.02.19)
- 建国記念の日(2021.02.11)
- 確定申告(2021.02.13)
- 信夫三山暁まいり(中止)(2021.02.10)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 地震の被害(2021.02.17)
- 地震(2021.02.14)
- 震度6弱(2021.02.13)
- 2020年三陸の旅(2) 気仙沼市&陸前高田市(2020.11.14)
- 東北絆まつり2019 福島(5)(2019.06.08)
コメント
Uchanさんへ
こちらも食料品、お水などは不自由しない程度に買うことが出来るようになりました。
でも、乾電池だけは無いです。
投稿: しゅうちゃん | 2011年4月 2日 (土) 21時29分
hibochanさんへ
これから稲作始め、大変なようです。
農家も作付しないと補償の対象にならないので、作付はするみたいですがね。
投稿: しゅうちゃん | 2011年4月 2日 (土) 21時27分
余震はまだおさまらないようですね
昨夜も秋田北部でかなりの地震。
)
画像では非被災地と変わりないようですが交通が幾分回復したせいでしょうか。
こちらは単1電池が店頭にありません。(P社などは24時間フル操業しているのですが
投稿: Uchan | 2011年4月 2日 (土) 10時50分
風評被害で福島 茨城の農家の方たちお困りのようです。
我が家では一向に気にせずホウレンソウなど露地物購入
魚 野菜など協力したいなと思います。
投稿: hibochan | 2011年4月 2日 (土) 07時27分