福島市内の揺れ
3月11日の大震災当日、津波の映像は何度も見ましたが、福島市内はどうだったのか?
探してみたら、この映像を見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=7j8RaNF-ag8&feature=related
撮影場所は、福島駅の商業施設ピボットの駐車場のようです。左側は奥羽本線(広軌)の車両、正面は東北本線(狭軌)の保線用車両のようです。そのためか、保線用車両の揺れの凄いこと。
この映像1分30秒の間ずっと揺れていることは、福島市内の揺れはもっと長かったということですものね。
今週は残業の連続で、帰宅してお風呂に入って、夕飯を食べる終わると11時か。
花見山公園の様子を沢山アップしたいのですが、時間がありません。(眠いです)
大好きな場所の写真を1枚だけ。(撮影4月17日)
ガンバレ福島 ガンバレ東北
ガンバレ日本
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 断水解消(2021.02.19)
- 建国記念の日(2021.02.11)
- 確定申告(2021.02.13)
- 信夫三山暁まいり(中止)(2021.02.10)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 地震の被害(2021.02.17)
- 地震(2021.02.14)
- 震度6弱(2021.02.13)
- 2020年三陸の旅(2) 気仙沼市&陸前高田市(2020.11.14)
- 東北絆まつり2019 福島(5)(2019.06.08)
コメント
hibochanさんへ
私も外出時はマスク姿です。
放射能にはマスクは意味がないと言う方もいますが、気持ちですかね。
すみません説明不足で、私が好きな場所は花見山の中腹で右上方向が頂上となります。福島市街地は左手前となります。
投稿: しゅうちゃん | 2011年4月20日 (水) 23時02分
ippuさんへ
考えてみれば、津波は地震発生から時間をおいてから発生しているので、カメラを廻している人は多いのでしょうが、地震発生時にカメラを廻すことができることが、凄いと思います。
私は地震発生時は、茫然としていました。
投稿: しゅうちゃん | 2011年4月20日 (水) 22時58分
花見山
マスク姿が目立ちますが花粉症それとも原発の影響なんですかね
印象の場所は 中腹から市街地が見える光景
まさに桃源郷を連想しました。
投稿: hibochan | 2011年4月20日 (水) 07時42分
カメラが手持ちのようなので建物はそれ程でもありませんが、車両の揺れは迫力ありますね。
投稿: ippu | 2011年4月20日 (水) 06時58分