震災の影響
2009年高遠(長野県)の桜を見に行ったとき、お世話になったHP->高遠の桜
今年は、夜桜のライトアップが中止になったことを知りました。
しかも「ライトアップ中止の真相」は「ライトアップに使用する屋外用の照明器具が東北の被災地で活用されているから」とのことだそうです。
ベニヤ板が不足しているとか、紙が不足しているとか、関西の電車で使われている部品が無くて電車を間引いているとか、各所に影響が出ているようです。
昨日の新聞から、福島県内でも
猪苗代町の野口英世記念館は建物被害もなく1週間で営業を再開、しかし年間23万人を数える客足はピタリと止まり、来館者はゼロに近いとのこと。
映画「フラガール」の舞台となり、年間150万人が訪れるいわき市のスパリゾートハワイアンズでも再開時期は未定。建物被害は少なかったがそれでも数億円の修繕費がかかる。フラダンサー30人と契約は守ったが、契約社員700人との雇用契約は3月末更新しなかったとのこと。
また、開始は未定だが復興を願いフラガール全国巡業へとのニュースもありました。
震災前から、いわき地区の経済活動厳しかったのに、さらに厳しくなりそうですね。
----------------------------------
今朝の地元新聞より
・東電 賠償金、月内にも仮払い 避難指示8万人に1世帯100万円
・福島でコンビニ侵入容疑の女 震災釈放後に再犯
東日本震災直後に福島地検が処分保留で釈放した31人のうちの1人だったとのこと、時代劇で大火で解き放ちになる場面を見ますが、難しい問題だと思います。
・県 仮設住宅建設 県内業者に発注
-----------------------------
ガンバレ福島 ガンバレ東北
ガンバレ日本
| 固定リンク | 0
« 環境放射能測定値 | トップページ | 岩手県普代村 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 断水解消(2021.02.19)
- 建国記念の日(2021.02.11)
- 確定申告(2021.02.13)
- 信夫三山暁まいり(中止)(2021.02.10)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 地震の被害(2021.02.17)
- 地震(2021.02.14)
- 震度6弱(2021.02.13)
- 2020年三陸の旅(2) 気仙沼市&陸前高田市(2020.11.14)
- 東北絆まつり2019 福島(5)(2019.06.08)
コメント
ippuさんへ
ハワイアンズ、近くへは何度も行っていますが、なぜか一度も入ったことがありません。
復活したら行きます。
投稿: しゅうちゃん | 2011年4月 7日 (木) 21時38分
hibochanさんへ
被災地以外の場所での自粛、自粛では復興は遅くなります。
開催できる花火大会は、できるだけ開催して欲しいです。
投稿: しゅうちゃん | 2011年4月 7日 (木) 21時35分
≪開始は未定だが復興を願いフラガール全国巡業へとのニュースもありました≫
「常磐ハワイアンセンター」ができた頃、子供たちを連れて2度ほど行きました。
懐かしい思い出です。
投稿: ippu | 2011年4月 7日 (木) 09時24分
ハワイアンズには 数年前孫たちと出かけフラダンス プールを楽しみました。
ご報告土浦の花火大会90回記念大会ですが今の段階で開催予定だそうですが
表彰式が行われる国民宿舎水郷は 廃館するそうです。
土浦の被害も大きいようです。
投稿: hibochan | 2011年4月 7日 (木) 07時41分