こんな時ですが
こんな時書くことではないかも知れませんが、でも私がブログを書き始めたのは「ドライブ」「花火」を書こうと思ったので。
それで、書きますが3月19日開催予定だった「大曲の新作花火コレクション」延期になっています。中止ではなく延期なので、落ち着いたら開催してくれるのかも?
もしこの状況が落ち着いていたら行けるかな?と希望を持って頑張っています。
----------------------------
今朝の地元新聞より
・30キロ圏外ハウス野菜7品「安全」
・震災当日「炉心溶融」予測 応急措置政府に遅れ
・県南7市町村稲作困難 羽鳥湖からの送水管損壊 被害農家2000戸超
・いわき 中心部で一部店舗で営業再開
・赤瓦新装し開所 鶴ヶ城9月まで歴代城主展
鶴ケ城の赤瓦は こちら から
-----------------------------
ちょっといい話
花火関連で、お世話になっている「日本花子」さんのブログに紹介されていたブログ↓
日本すげええええええ!!!(地震に関する心温まるツイートや記事のまとめ)
涙もろい、しゅうちゃん涙が止まりませんでした。
ガンバレ福島 ガンバレ東北
ガンバレ日本
| 固定リンク | 0
« 散髪 | トップページ | 「いわき」をなんとか »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 断水解消(2021.02.19)
- 建国記念の日(2021.02.11)
- 確定申告(2021.02.13)
- 信夫三山暁まいり(中止)(2021.02.10)
「東日本大震災」カテゴリの記事
- 地震の被害(2021.02.17)
- 地震(2021.02.14)
- 震度6弱(2021.02.13)
- 2020年三陸の旅(2) 気仙沼市&陸前高田市(2020.11.14)
- 東北絆まつり2019 福島(5)(2019.06.08)
コメント
へたおばさんへ
小名浜の震災直後の写真を見て、いわきの皆さん大丈夫かと心配していました。特にへたおばさん、休憩から戻ってこないので。
でも、よかったです。私も3日程ネットに接続できず、歯がゆい思いをしました。
私も仕事なので、いわき勤務の方々の自宅待機終了の文書の草案を書きましたが、どの会社も苦渋の決断なのでしょうね。物を作って売らなければ会社は無くなってしまうし。従業員の安全は、誰が保障してくれるのかってね。
誰も国と東電の言っていること信じていないし。
投稿: しゅうちゃん | 2011年3月29日 (火) 22時27分
hibochanさんへ
原発事故がこれ以上悪化しないかぎり、大丈夫なんですがね。
今日の新聞に、いわきで桜が咲いたとの記事が。
今年の「夜ノ森」の桜、見る人が誰もいない中でも咲くんでしょうね。
投稿: しゅうちゃん | 2011年3月29日 (火) 22時09分
ippuさんへ
こんな時だからこそ、元気になる、復旧できるんだと思えることが欲しいです。
ふくしま、いつになったら元気になれるのでしょう?
投稿: しゅうちゃん | 2011年3月29日 (火) 22時05分
ご心配おかけしました。
福島の方も地震の被害があったみたいですが
しゅうちゃんのところは大丈夫でしたか?
風向きによって、放射能も心配なところですが・・
でも、日々頑張ってきちんとした食事をとられていたみたいで、なによりです^^
我が家も、食事はいつもどおり・・とはいきませんが
(県外の親戚の家では、しっかりごちそうになり、いつもに増してプクプク)
テレビの報道をみていると
申し訳ないくらいです。
あとは、原発の処理をきちんとしてくれないと・・・
いつでも、逃げれるように荷物まとめとかなきゃ!!
って感じです。
学校は、ずっと休みですが、
会社は、始まったので仕事しなければなりません。
(働かないと食っていけませんから(笑))
長期戦になりそうですね^^
投稿: へたおば | 2011年3月29日 (火) 18時32分
福島の方は
地震 津波 原発と大変だと思いますが
鉄道も回復予定
頑張って下さい。
自身気晴らしに毎日山で作業してます
桜のつぼみもそろそろ開花か
投稿: hibochan | 2011年3月29日 (火) 07時55分
≪こんな時書くことではないかも知れませんが・・・≫
被災者への“思い”を持っていればいいのではないでしょうか?
現在まで私は地震に関することを書いていますが、感じたことは一通り書き終えた気がしますので、そろそろ他のことも取り上げるつもりです。
投稿: ippu | 2011年3月29日 (火) 06時47分