梁川町へ
福島市の北東、宮城県境にあるのが伊達市梁川町。
昭和61年にも酷い水害があった場所ですが、昨年10月の台風19号でも大規模な水害にあいました。
近くを阿武隈川が流れ、それに流れ込む支流が溢れてしまったようです。
町内を流れる塩野川も溢れたようです。
国道349号沿いにある「町の駅やながわ」もやっと再開したとのことで、水害後初めて訪問。
ミニ道の駅的な施設です。
入口に被災の状況が掲示してありました。
1m40㎝の高さまで浸水したそうです。
この辺りは堤防より低地なので、堤防を越えたらどうしようもないですね。
近くの「やながわ希望の森」を散策しようと向かったら!!!!?
入口の駐車場は、災害ゴミ置き場になっていました。
伊達市内の全壊家屋が400棟近くあったようなので、凄い量です。
公園内の福寿草が咲いていました。
例年なら、雪の下かもしれないのに。
水芭蕉も大きくなっていました。
昼は公園内に車を停めて車中で
「町の駅やながわ」で購入した『肉ゴロッとおにぎり』
お弁当・お惣菜大賞 おにぎり部門最優秀賞を受賞したおにぎりで人気があるとのこと、美味しかったです。
大きな、あっさりした醤油味の鶏肉が入っていました。
『ハーブ鶏の親子丼』
持った感じはズッシリ!
この丼、鶏肉は唐揚げにした親子丼なんです、メッチャ美味しかったです。
最近のコメント