GO TO トラベル 秋田・岩手(1)
『大曲の花火~秋の章~』開催を知って、『GO TO トラベル』キャンペーンを利用して前泊しながら観覧することに。
11月9日(金)東北中央自動車道で栗子峠を越えて山形県入り。
台風14号の余波で厚い雲に覆われた空、でも翌日の秋田に雨の心配は無くなったの安心しながら車を走らせます。
『道の駅 米沢』で1回目の休憩。
この辺りもブドウの産地、シャインマスカットはやはり人気のようです。
山形空港近くのGSで燃料補給、ここが沿線で一番安いんだよね。
今年の7月、最上川が氾濫して多くの住宅が水没した大石田町、横を流れている最上川が氾濫したんですよね。
向かった先は『最上川千本だんご』、何度も私のブログに登場している団子屋さんです。
ここは、水害では被害は無かったようですが、断水の影響で1週間程休んだようです。
個人的なお薦めは「ずんだだんご」「あんこだんご」。
全て、注文後に餡を載せて完成させます。
変わった団子もあります。
団子を買って北上です。
新庄市内の東北中央道路(新庄北道路)を走っていると、正面に高~い山が見えてきます。
鳥海山で間違いないと思います。
東北中央自動車道が全線開通すると、福島から秋田まで物凄く近くなると思います。
12時20分 秋田県に入りました。午前8時に自宅を出発しているので、4時間程で秋田県入りです。
自動車専用道は走っていますが、有料区間は使わず全て無料区間を利用しています。
国道13号を使って秋田県に入って初めての道の駅、「道の駅おがち」で休憩と昼食です。
秋田県湯沢町に入ったら青い幟が沿道に並んでいると思ったら!!
菅さんの総理大臣就任祝いの幟でした。
現在の湯沢町秋ノ宮出身だったのね。
昼食は、大石田で購入した団子と自家製お弁当のおかずです。
お腹も満たされたので再出発!
(つづく)
最近のコメント